旅空をめぐる宵待月

夏目友人帳などの舞台探訪(聖地巡礼)をします

ネオ・ヴェネツィアに行ってきました:「ARIA」舞台探訪(聖地巡礼)

「ARIA」 2015/09/21~23 イタリア、ヴェネツィア

 マンガの他、アニメ、さらには劇場版として公開された「ARIA」
 そこでは主に、火星にある“ネオ・ヴェネツィア”でストーリーが展開されています。
 その“ネオ・ヴェネツィア”の背景モデルの舞台がヴェネツィアというのは、広く知られているとおり。
 そこで、シルバーウィークの休みにヴェネツィアに行ってきました。




劇場版「ARIA The AVVENIRE」の舞台は?

 劇場版「ARIA The AVVENIRE」の公開日は2015年9月26日、我々が訪れたのは9月21~23日ということで、劇場版の新規の舞台へ行くことは不可能。涙をのんで、新舞台はあきらめることに。
 そのため、同行者(USO9000)が過去に訪れた時に行けなかった・撮影できなかった舞台と、キービジュアルの回収が主な目的となりました。(写真の一部はUSO9000撮影)
 出発前に分かっていた劇場版キービジュアルは2種類。これは絶対に行くことにしました。 

 
サン・マルコ広場コンタリーニ宮

 同行者の過去の「ARIA」記事はこちら⇒ 「ARIA」舞台探訪 ~伏見稲荷、貴船神社編~ [仮想旅行記]
 (↑ヴェネツィアの記事は書いていないようで、国内で誤魔化されているような気がしないでもない…)
 ちなみに、自分は劇場版「ARIA The AVVENIRE」は見ましたが、マンガもアニメも見ていないので、すべて同行者におまかせということでm(__)m

<2016/06/23追記>
 同行者(USO9000)はヴェネツィアの記事も書いてましたね。
 速報ということで旅行記になってなかったので見落としました。失礼しましたm(__)m
  ⇒ 「ARIA」舞台探訪 Neo-Venezia編(速報版) [仮想と現実の真ん中あたり]



ヴェネツィア本島を巡ります (写真はクリックで大きなサイズへ)

サンタ・ルチア駅付近

サンタ・ルチア駅スカルッツィ橋

 イタリア本土から鉄道で到着すると、この駅を出て運河が見えた途端、ついにヴェネツィアに来たんだ~と感動しますね。
 この2つと、運河を挟んで反対側にあるシモーネ・ピッコロ聖堂が、劇場版「ARIA The AVVENIRE」で描かれていました。


コンタリーニ・デル・ボヴォロ宮

キービジュアル柵のある写真

 左のはキービジュアルを真似て撮りましたが、もう少し寄せて傾斜つけるべきだったのか…
 右のは、特典にこの建物の別のビジュアルがあって(旅行から帰ってから判明)、柵のあるものを探したらこれになりました(^^;;)
 劇場版「ARIA The AVVENIRE」ではこの建物・庭やこの付近が多数出ていました。…もっといろいろ角度を変えて撮ってくればよかったと、後悔しました。
 こんな↓ネタ写真ばっかり撮っていたなんて、バカですねえ…(恥ずかしいので大きなサイズはありません)

アリア社長

サン・マルコ広場付近

Caffe' Chioggia前サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会方面

 Caffe' Chioggia前のは、同行者に原作の表紙はこういう角度なんだと説明されて撮りました。なのでこれで合っているかは不明…
 サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会方面のは、キービジュアルを真似て撮りました。アックア・アルタの海水がかなり寄せてきてましたか…完全一致できませんでした(それは同行者任せ(^^;;)

 朝サン・マルコ広場を通った時、小規模な洪水?が起きていました。アックア・アルタのミニ版、ということでいいのかな?

 サン・マルコ寺院については…半分修復中だったため、全景は撮りませんでした…(><)


鐘楼

サン・マルコ広場から鐘楼の上から

 鐘楼からの写真は普通に撮ったものなんですが。
 原作やアニメ、劇場版「ARIA The AVVENIRE」で使われているのは、魚眼で撮影されています。
 撮ってみました↓

iPhone+クリップ魚眼レンズiPhoneのパノラマ

 パノラマだと両端が湾曲するので、それっぽい写真になると思います。
 普通は魚眼レンズなんて持ってませんからね…(同行者は前に撮影に来たときは魚眼を持参しなかったため、今回リベンジしたらしいww)


<2016/06/21追記>
 同行者(USO9000)から魚眼レンズで撮影した画像の掲載許可をもらいましたので、追加します。

魚眼レンズ(by USO9000)原作11巻P106-107


リアルト橋周辺

マルコ・ポーロ生家銘板

 マルコ・ポーロについては、東洋から帰国後ヴェネツィア国内では顧みられず、ジェノヴァで投獄され獄中で語っていた記録が『東方見聞録』となったそうですが。
 現地では生家として記録され残っているんですね。
 原作にあるカットはゴンドラからのもの、ということでゴンドラで行った訳ですが、同行者が撮影しようとしたら人物が入ってしまい、原作どおりにはならなかったとのこと。泣ける…(^^;;)

不幸の石

 ネオ・ヴェネツィアの七不思議の一つ、劇場版「ARIA The AVVENIRE」でもしっかりと出ていましたね。
 現地では特に何も記載がないので、場所をあらかじめ知っていないと行けないと思います。

 リアルト橋は修復中で、片面半分に広告の付いた垂れ幕が下がっていましたので、撮るのはあきらめました…(><)


アカデミア橋

アカデミア美術館側サン・マルコ広場

 木造の橋で絵になると思います。
 そのせいか、原作やアニメでもよく出てくるようです。他のマンガなどでも、この橋からのカットが使われていたりします。


カステッロ地区

アルセナーレアルセナーレ正門

 アルセナーレは、かつてはヴェネツィア海軍の造船所があったところで、現在でもイタリア海軍が使用しています。
 正門は、原作でこの角度で使われているからということで、合わせてみました。
 帰国してから劇場版「ARIA The AVVENIRE」を見たら、このまま出てきていて快哉を叫びましたね(心の中で)。

サン・ピエトロ・ディ・カステッロ教会付近

 この橋の名前について、日本語のサイトでは『カッレ・ラルゴ橋』と書かれているのを見かけました。で、正式な綴りを書こうと思ってイタリア語のサイトなどを調べましたが、その名前では出てきませんでした。
 代わりに、『Ponte de Quintavalle』となっています。この名前で検索すると、この橋の画像がいろいろ出てきますので、もしかしたらこれが正式名称?
  ⇒ http://www.comune.venezia.it/flex/cm/pages/ServeBLOB.php/L/IT/IDPagina/57790
 どちらを採用したらいいのでしょう??

 なお、この橋へ行くには徒歩でもいいんですが、自分たちはせっかくだからと水上バス(ヴァポレット)に乗りました。
 サン・マルコ広場から行きが4.1番、帰りが4.2番でした。


ホテル ダニエリ

メインロビーメインロビー上の吹き抜け

 ※ホテルを利用したうえで、撮影許可をいただいています

 今回の第一目的は、姫屋モデルのこのホテルです。
 原作コミックの表紙絵にもなっているので、合わせてみました。
 ここは三つの建物で構成されているのですが(少なくとも運河側は)、真ん中に姫屋モデルの本館があり、そこにこのメインロビーがあります。

メインロビー(階段から)窓から見た街路(by USO9000)

 このロビーの吹き抜けはとても素晴らしく、原作者もお気に入りなのか?、何度も出ているようですね。
 窓から見た景色ですが、テラスレストランへ行く途中にあります(本館から分館へ行く途中)。

 キャプ画を持ってメインロビーの吹き抜けを撮影していたら、ホテルの方(営業担当? 普通にビジネススーツの方)が「君知ってるかい? ここのレストランへ行く途中には、この作品に出てきた場所があるんだよ(意訳)」と言われました…

 きっと日本から取材の申し込みがあった時に対応された方か、その周辺の方じゃないだろうか…? なんてことを想像したりしました(^^;;)



「ARIA」の舞台


 大きな地図で 「ARIA」 舞台探訪マップ を表示




参考サイト等

 ヴェネツィアARIA舞台探訪をするにあたって、たちきち さんのサイトとマップを参考にしました。
  → ARIA the Navigation - ARIA舞台探訪・聖地巡礼 完全ガイド -

 どうもありがとうございました!


 なお、事前に次の本を読んでおくと、理解が深まりヴェネツィアを回るのが楽しくなります。

 文庫本だと全6巻、ハードカバーだと正続の2巻。
 自分が正を読んだのは高2の時で、続を読んで最後の簡潔な文章が心に沁みましたね。
 初めてサン・マルコ広場に来た時は、本当に感慨深かったです。



舞台探訪・聖地巡礼のために

 …現地へ行かれる際のマナーについては、次のとおりお薦めします。

現地へ行かれる際のマナーのお薦め
 ・舞台を荒らさないこと。 ・住民に迷惑をかけないこと。 ・舞台での行動は慎重に。


 本記事内の「ARIA」の画像の著作権は、天野こずえマッグガーデンARIAカンパニー 様にあり、ここでは当該作品の比較研究を目的として引用しています。



更新履歴
<2016/06/21追記>
 掲載許可をもらった、鐘楼からの魚眼レンズ写真部分を追加しました。
 またサン・ピエトロ・ディ・カステッロ教会付近への水上バス、参考図書を追記しました。

<2016/06/23追記>
 同行者(USO9000)は国内の記事しか書いていないと記述していましたが、ヴェネツィアの記事も書いていたことがわかったので(⇒上に記載)、追記しました。